【当店売れ筋人気画家】

レビュー投稿フォーム

ゴッホ~最期の手紙~ フェア開催

ゴッホ~最期の手紙~

今秋、ゴッホの絵が動き、語りだす!
11月3日(金)より、TOHOシネマズ六本木ヒルズほか、全国順次ロードショー
公式サイトはこちら

全編が動く油絵で構成されるアートサスペンス。
125名の画家たちの筆でゴッホのタッチを再現しながら
紡がれていく物語に心を激しく揺さぶられることでしょう。

 

 

絵画販売ドットコムでは、映画を記念して
2017ゴッホフェアを開催いたします。


【クーポンコード】
161fl37pksj8lbykwzkn

【開催期間】
11月3日(金)10:00~11月30日(木)18:00 2018年1月31日(水)18:00
ご好評により期間延長いたしました

【フェア内容】
ゴッホ作品の絵画が最大2000円引き
※会員登録の初回ポイントと、クーポンコードを使用した場合

 

 

映画の感動を思いだすひとかけらとして
油絵で描かれた複製絵画を飾ってみませんか。

ゴッホの取り扱い一覧はこちら

損保ジャパン日本興亜美術館 【東郷青児記念展示】

絵画販売ドットコムのブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、当社でも人気のゴッホの「ひまわり」を鑑賞しに損保ジャパン日本興亜美術館へ訪れたときのお話をいたします。

今回お邪魔した時には、東郷青児記念展示が開催されておりました。

ピカソらと交流をしていた初期の画風から、弁年の白い髪が印象的な女性像が描かれるまでの油彩70点、素描・版画・彫刻・タペストリーなど約230点が展示されています。

 

「東郷青児」

夢見るような甘い女性像が人気を博し、本や雑誌、包装紙などに多数使われ、昭和の美人画家として戦後一世を風靡した画家。

独特のデフォルメを施され、柔らかな曲線と色調で描かれた女性像などが有名で、雑貨のデザインや本の装釘も数多く手掛けています。

「超現実派の散歩」は、みなさん一度はどこかで見かけたことがあるのではないでしょうか。

晩年の作品では、白い髪の女性をモチーフをして描くことが多いのですが、間近で筆のタッチをよく見ると、一本一本まで、流れにそって丁寧に描かれていたことが印象的で、グラデーションや白い髪とのコントラストが非常に美しい作品ばかりでした。

 

「ゴッホのひまわり」

館内へとはいってすぐのところで、撮影可能な複製画を見ることができます。

訪れた記念として、一緒に撮影するのもいいですね。

東郷青児の展示を見て回った後、展示室最後のコーナーでゴッホのひまわりは、ゴーギャン、セザンヌとともに常設展示されています。

本物のひまわりは、大きさと、筆の力強さに、ただ圧倒されていました。

ゆっくり見られるように、ソファも用意していくださっていますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

絵画販売ドットコムでは、肉筆で描かれた《ひまわり》《アリスカンの並木路 アルル》の複製画を販売しています。
部屋に飾ってみたい方はぜひご覧ください。

ゴッホ:「ひまわり」

ゴーギャン:「アリスカンの並木路 アルル」

 

 
《損保ジャパン日本興亜美術館》
開館時間:午前10時から午後6時まで(入館は閉館30分前まで)
観覧料:展覧会により異なりますので展覧会案内をご覧ください。
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)
URL:http://www.sjnk-museum.org/

「裸婦の画家」ルノワールの描いた少女たち

絵画販売ドットコムのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、ピエール・オーギュスト=ルノワールの《ピアノによる娘たち》について書かせていただきます。

「裸婦の画家」

ルノワールはモネなどとともに、フランスを代表する印象派の画家です。

印象派の中では、風景画を描く画家が多い中、人物画を数多く描きました。

しかし同じ印象派でも、風景も人物も同じ「光」と捉えたモネとは違い、ルノワールは「裸婦の画家」としてふくよかな女性を流暢な線でその柔らかさを表現しました。

まわりの風景とふくよかな女性を等価に考えるような、機械的な目で見ることに疑問を感じ、作風を変化させていったのです。

そのため、ルノワールは印象派の後に発生した、印象主義が発端でありながら批判的に発展した「ポスト印象派」に位置付けられることもあります。

このように世俗感覚に忠実で、楽しんで絵を描いていたのがルノワールの特徴であり、描く女性の表情や体のラインにその楽しさが現れています。

 

ルノワールの描く少女たち

今回ご紹介する《ピアノによる娘たち》は、国家からリュクサンブール美術館収蔵のために依頼された作品です。

ルノワールの作品は印象派として光の効果を探求した「印象派時代」から、線描による体のラインなどを重要視し始めた「古典主義時代」を経て変化していきます。

この作品は、その変化を経てたどり着いた”目で見た光”だけでなくルノワールが感じた柔らかさや暖かさを美しいラインで表現する技術が示されています。

絵の中に描かれている二人の少女の愛らしさから、家庭的な安らぎや温もりを感じることができます。

小さな子供の無垢な笑顔を見ると自然と心が安らぐように、この絵を飾った空間が自然と暖かくなるのではないでしょうか。

クレアネットの絵画販売ドットコムでは、肉筆で描かれた《ピアノによる娘たち》の複製画を販売しています。
部屋に飾ってみたい方ははこちらからご覧いただけます。

============================

絵画販売ドットコム(複製画)油絵の模写・通販

TEL:06-4792-8281 FAX:06-4792-8291

============================

「夜の印象派」ドガ

絵画販売ドットコムのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、エドガー・ドガの《ディエゴ・マルテッリ》について書かせていただきます。

風俗的モチーフを描いたドガ

ドガは印象派を代表する巨匠の一人です。

「画家は現代生活を表現しなければならない」という詩人・ボードレールの考えに共感し、浴槽などの風俗的なモチーフを積極的に描いています。

また舞台、踊り子のように都会的なモチーフも数多く描きました。

他の印象派の画家たちが戸外で自然の「一瞬の光」を捉えたのに対し、人物の「一瞬の動き」を捉えたのです。

このような制作スタイルから、光のイメージの強い印象派の中で「夜の印象派」と呼ばれています。

 

浮世絵に影響を受けた奇抜な構図

印象派の画家たちにとって日本の浮世絵の影響は強く、ドガもその日本の浮世絵にも独特な構図にも影響を受けた一人でした。

ヨーロッパの伝統的なバランスのとれた構図ではなく、あえてメインの人物を中心から外したアンバランスな構図で描きました。

この大胆で奇抜な構図がドガの特徴で、スナップ写真のように偶然の一瞬を切り取ったような印象を与えています。

今回ご紹介する《ディエゴ・マルテッリ》も、メインの人物を中央に配置せず、部屋の半分を占めた青いソファが少しアンバランスな印象を与えています。

偶然の一瞬を捉えたような自然な構図にドガの特徴が現れています。

ディエゴ・マルテッリ

▲原寸大サイズ:76.0×81.0cm オルセー美術館

クレアネットの絵画販売ドットコムでは、肉筆で描かれたドガの《ディエゴ・マルテッリ》の複製画を販売しています。
部屋に飾ってみたい方は、こちらからどうぞ。

ドガの《ディエゴ・マルテッリ》はこちらからご覧いただけます。

============================

絵画販売ドットコム(複製画)油絵の模写・通販

TEL:06-4792-8281 FAX:06-4792-8291

============================

「印象派の父」エドゥアール・マネ

絵画販売ドットコムのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、エドゥアール・マネの《酔いどれの女》について書かせていただきます。

革新的な表現

マネは19世紀のパリを代表する作家です。

マネは印象派の父とも言われ、その作品は人物画が多く、軽快な色彩、素早いタッチで現実感溢れる光景を写し取りました。

マネは他の印象派の画家とは違い、「黒」を最も重要な色として使い続けました。

この「黒」はベラスケスやゴヤの色彩を、美術館に足繁く通って研究し学び取った色彩です。

このようにマネは地道な努力で伝統的な技術を学んだ上で、革新的な表現を行ったのです。

 

挑戦を続ける姿勢

今回ご紹介する《酔いどれの女》で描かれている女性の帽子も、印象的な黒色です。

帽子と瞳の黒が差し色になって画面を引き締め、自然とモデルの表情と目線に目が行くようになっています。

ボーッとタバコを片手に頬杖をつく女性は、絵のモデルという意識などない、自然な表情をしています。

この作品はマネの行きつけの酒場で描いた作品で、モデルの女性は誰なのかは明らかになっていません。

マネとはどういう関係だったのでしょうか。

日常生活を切り取った瞬間がモチーフになっているため、リアルな臨場感を感じることのできる作品です。

酔いどれの女

マネは「黒」を避けていた印象派の色彩からの脱却や、それまでの伝統を挑発するようなモチーフを描くなど、革新的な表現を研究した結果、若かりしモネやルノワールなどに次世代のリーダーとして慕われました。
マネのようにすぐには理解されなくても挑戦を続ける姿勢が、時代を動かすものを生み出すのだなと思うのでした。

クレアネットの絵画販売ドットコムでは、肉筆で描かれたマネの《酔いどれの女》の複製画を販売しています。

《酔いどれの女》はこちらからご覧いただけます。

============================

絵画販売ドットコム(複製画)油絵の模写・通販

TEL:06-4792-8281 FAX:06-4792-8291

============================

夢想的で異国的 ルソー

絵画販売ドットコムのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、アンリ・ルソーの《ピエール・ロティの肖像》について書かせていただきます。

素朴派

ルソーは19世紀半ばにパリで生まれた、「素朴派」を代表する画家です。

パリ市の税関の職員として働きながら画家として活動していた、いわゆる日曜画家でした。

作品は夢想的で異国的な森林の絵や、都会の風景と人物像などが有名です。

 

理性からの解放

遠近法を学習しなかったルソーの絵に描かれる人物は、いつも真正面か真横を向いていて、目鼻立ちも類型化しています。

《ピエール・ロティの肖像》に描かれているピエール・ロティも、手前にいる猫もそうです。

タバコを挟んでいる手も、手首の角度から考えると不自然なほど真正面から描かれています。

このようなルソーの作風は、「魔術的」だと表現されました。

当時「子供の描いた稚拙な絵だ」揶揄されていたルソーの絵を、ピカソなどのシュルレアリスムの画家たちは「理性からの解放」とみなし、評価したのです。

しかしルソー自身は写実を自称し、あくまでも正統派な画家として評価されたいと願っていたそうです。

そんな独学の画風と素朴な心情がルソーの絵の魅力となっています。

ピエール・ロティの肖像

他に美術的教育を受けず独学のまま名を馳せた画家には、ゴッホやユトリロなどがいます。

独学の画家たちの作品からは、独自の世界を表現することへの強いこだわりを感じます。

クレアネットの絵画販売ドットコムでは、肉筆で描かれた《ピエール・ロティの肖像》の複製画を販売しています。
部屋に飾ってみたい方は、こちらからどうぞ。

《ピエール・ロティの肖像》はこちらからご覧いただけます。

============================

絵画販売ドットコム(複製画)油絵の模写・通販

TEL:06-4792-8281 FAX:06-4792-8291

============================

人気の高い画家 ルノワール(ルノアール)

絵画販売ドットコムのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、《イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢の肖像》について書かせていただきます。

自然の風景画

ピエール=オーギュスト・ルノワールは、モネと共に印象派を代表する画家です。

しかし、ルノワールは他の印象派の画家たちのように屋外の光の下で自然の風景画を描くことはせず、少女像やパリの都会生活の風俗を画題としました。

 

ポスト印象派

《ムーラン・ド・ラ・ギャレット》や《陽を浴びる裸婦》などは屋外の絵のですが、木漏れ日を浴びる人物像を中心に描いています。

また、印象派的な「色彩分割」や「筆致分割」にとらわれない、薄塗りの絵の具を重ねる技法で描いたため、ときに印象派ではなくポスト印象派として位置づけられることもあります。

ルノワールは子供を画題とした肖像画を数多く描いていますが、その中でも《イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢の肖像》は代表作としても名高い作品です。

清潔で上品な少女の美しい横顔が、甘美な雰囲気を醸し出しています。

イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢の肖像

クレアネットの絵画販売ドットコムでは、肉筆で描かれた《イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢の肖像》の複製画を販売しています。
この作品を飾って、お部屋を上品な空間にしてみませんか?
飾ってみたい方は、こちらからどうぞ。

《イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢の肖像》はこちらからご覧いただけます。

============================

絵画販売ドットコム(複製画)油絵の模写・通販

TEL:06-4792-8281 FAX:06-4792-8291

============================

光と色彩の変化を追求し続けたモネ

絵画販売ドットコムのブログをご覧いただきありがとうございます。

たびたび「美術史は印象派から始まる」と言われることがありますが、
今回は、そんな「印象派」という言葉が生まれるきっかけとなった、クロード・モネの《印象・日の出》について書かせていただきます。

「印象派」という言葉

ボクロード・モネはオーギュスト・ルノワールなどとともに印象派の巨匠として知られています。

モネは印象派の画家たちの中でも、最も印象派的な画家です。

モネは死ぬまでその目に映った光の粒を追い続けました。

そんなモネの作品の中でも《印象・日の出》は「印象派」という言葉が生まれるきっかけとなった作品なのです。

印象主義

モネはこの作品にのタイトルに、モチーフとなった場所の名前『ル・アーブル港』ではなく、『印象』という言葉を用いました。

モネにとって描かれた場所よりも、日の光や水面のきらめきが大切だったのです。

この《印象・日の出》というタイトルと、輪郭が無いぼやけた画面を見た批評家たちから「印象的にへたくそだ!」と嘲笑されてしまいました。

しかし、このことからモネは自ら印象主義者を名乗り、第3回から正式に「印象派展」と言うようになったのです。

モネは今美術史で当たり前に使われている「印象派」という言葉の、名付け親となった画家なのです。
                

窓

モネの作品といえば《睡蓮》を思い浮かべる方が多いことと思いますが、「印象派」にとって大きな転機となった《印象・日の出》もじっくり見てみることをおすすめします。

クレアネットの絵画販売ドットコムでは、肉筆で描かれた《印象 日の出》の複製画を販売しています。

肉筆画ですので、画集では分からない筆のタッチや絵の具の質感も感じていただけます。

お部屋に飾ってみたい方は、こちらからどうぞ。

《印象 日の出》はこちらからご覧いただけます。

============================

絵画販売ドットコム(複製画)油絵の模写・通販

TEL:06-4792-8281 FAX:06-4792-8291

============================

「日本的なナビ」ボナール

絵画販売ドットコムのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、ピエール・ボナールの《窓》について書かせていただきます。

ポスト印象派とモダンアートの間

ピエール・ボナールボナールはポスト印象派とモダンアートの間に位置する画家です。

写実的な絵画を否定し、芸術の装飾性を主張した「ナビ派」でありました。

「ナビ派」は「ポスト印象派」からの系譜でもあります。

また、日常の中の一瞬を切り取った作品を多く描いたため、ヴュイヤールとともに「親密派(アンティミスト)」とも呼ばれています。

日本的なナビ

ボナールはモネと同じく、日本の浮世絵の影響を受けていました。

ナビ派の中でも「日本的なナビ」だと言われ、浮世絵のような平面的で装飾的な構成の室内画を多く描いたのです。

ボナールの色彩表現は、日本の版画とは違う独自の華麗なきらめきを持っています。

今回ご紹介する《窓》は、ボナールが結婚した時期に描かれた作品だと言われています。

窓辺のテーブルの上に置かれているのは、恋愛小説です。

ボナールにとって、「色彩」=「モチーフの固有色を表すもの」ではなく、表現したい内的世界を表す色を置いていました。

《窓》の淡く爽やかな色彩や恋愛小説が、ボナールの中の結婚への喜びを象徴しているようです。
                

窓

クレアネットの絵画販売ドットコムでは、肉筆で描かれた《窓》の複製画を販売しています。

このボナールの結婚の喜びに満ちた作品で、お部屋に爽やかな雰囲気にしてみてはいかがでしょうか。
お部屋に飾ってみたいという方は、こちらからどうぞ。

《窓》はこちらからご覧いただけます。

============================

絵画販売ドットコム(複製画)油絵の模写・通販

TEL:06-4792-8281 FAX:06-4792-8291

============================

独特の表現で海を描くターナー

絵画販売ドットコムのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、ターナーの《日の出、海の怪物》について書かせていただきます。

破局的風景

ターナーターナーといえばモヤモヤした霧のような風景画を描く画家というイメージだと思います。

ロンドンに生まれ、テムズ川を眺めながら育ったため海や戦艦をテーマにした作品が数多くあります。

特に海の風景を最も好んで描きました。

今回ご紹介する《日の出、海の怪物》はなんとも怖いタイトルですが、作品自体は幻想的な風景画です。

圧倒的な大自然の力に翻弄される非力な人間を「破局的風景」として、自然に対する無力さを主観的に表現しました。

ターナー賞

ターナーは18世紀終わりから19世紀半ばにかけて生きたイギリスの画家で、コンスタブルと共に「イギリスを代表する画家」としてイギリス絵画史において重要な位置を占めています。

イギリスの現代アート賞として「ターナー賞」があるほどです。

「ターナー賞」は50歳以下のイギリス人もしくはイギリス在住の美術家に対して毎年贈られる賞で、今年2016年は建築家集団「Assemble」が受賞しました。

過去の受賞者にはサメをホルマリン漬けにしたダミアン・ハーストや、陶芸家及び女装家として知られるグレイソン・ペリーなどがいます。

ターナー賞は前衛的で刺激的な作家が受賞することが多く、イギリス市民の間で現代美術の話題を提供し、美術を身近なものにしています。

美術というものは、作品を通してアーティストの生き方や考え方に触れることのできる媒介でもあります。

身近な場所に美術があると、自分はどういう考え方を持っているだろう?と省みるキッカケになったりするのではないでしょうか。

日の出、海の怪物

クレアネットの絵画販売ドットコムでは、肉筆で描かれた《日の出、海の怪物》の複製画を販売しています。

複製画を身近な場所に飾ることで、日常に美術の話をプラスしてみてはいかがでしょう。
部屋に飾ってみたい方は、こちらからどうぞ。

《日の出、海の怪物》はこちらからご覧いただけます。

============================

絵画販売ドットコム(複製画)油絵の模写・通販

TEL:06-4792-8281 FAX:06-4792-8291

============================

ページトップへ

カテゴリ一覧